膣カンジダ症(カンジダ膣炎)の治療体験記

4月のはじめ頃に膣カンジダ症(カンジダ膣炎)を発症し、最近まで約1か月通院をして落ち着きましたので、治療体験談を掲載します。

膣カンジダ症(カンジダ膣炎)とは

カンジダは真菌類といわれる「カビ」の一種で、人間の体にもともと存在している常在菌です。何らかの理由で抵抗力が弱まったときに増殖して発症します。その症状が膣に起こった場合に膣カンジダ症(カンジダ膣炎)と呼ばれます。

常在菌が悪さをすることが原因なので、患部が性器であってもいわゆる「性感染症」とは違います。口や爪などに発症することもありますよ。

※参考:膣カンジダの原因・症状について解説(ロート製薬公式HP)

カンジダ膣炎の症状

私は患部のかゆみや熱を持ったようなひりひり感、カッテージチーズ状のポロポロとした量の多いおりものが主な症状でした。かゆみはかなりひどくてあまり眠れなかったくらいです。

他の症状として外陰部や膣に白い苔のような付着物があったり、排尿時に痛みを感じる人もいるようです。

病院での診断・治療

受診先は(産)婦人科になります。診察で症状を確認し、内診でおりものや分泌液を採取してカンジダ菌が検出されるかどうかで診断されます。余談ですが病院に行く前に患部を鏡で見たら真っ赤になっていたので、素人でも明らかに病的なのがわかりました。そりゃあかゆいわけだ…先生にも「結構ひどいね~」と言われました(;’∀’)

検査の後に膣内を洗う処置をしました。これだけでもかなりすっきりしてかゆみが解消された気がしました。(※数年後再発したことがありましたが、その時はそこまで症状が強くなかったためか、膣洗浄は行いませんでした。)最後に治療のための薬を処方されて終わりです。今回は5種類のお薬を処方されたので一例として紹介します。

患部に直接入れる「オキシコナゾール硝酸塩膣錠」

オキシコナゾール硝酸塩膣錠100㎎

オキシコナゾール硝酸塩膣錠は膣カンジダ症専用のお薬で、飲むのではなく膣に直接挿入します。この薬には今回処方された100㎎ともう一つ、600㎎の規格が存在します。100㎎は1日1回使いますが、600㎎は一つで1週間効果が続くタイプです。症状によって使い分けがあるらしく、そこは医師の判断になります。

挿入に痛みを感じたり、中に入れていること自体に不快感は特になかったですが、しばらくたつと薬の成分が体内に吸収されて、錠剤の成分がボロボロと出てくるので下着が汚れるのがちょっと難点でした。

生理を止めるためのお薬「プラノバール」

カンジダと生理に直接の因果関係はありませんが、膣錠は生理中は使用不可(※経血と一緒にお薬も流れ出てしまい、効果が十分に得られない可能性があるため)なので、生理を止めるために処方されました。

プラノバールは卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が組み合わされた中容量ピルと呼ばれるお薬で、女性ホルモンのバランスを調整する効果があります。今回は生理を止めるために処方されましたが、生理日の移動や避妊(緊急避妊も含む)、婦人科疾患の治療など様々な目的で処方されます。

原因菌に効く塗り薬とステロイドの塗り薬

塗り薬はこちらの3種類が処方されました。

膣カンジダ症(カンジダ膣炎)治療に使った塗り薬「ラミシールクリーム・ゲンタシン軟膏・ネリゾナクリーム」

ラミシールクリームは抗真菌薬で、カンジダ菌に効くお薬です。ゲンタシン軟膏はカンジダ菌には直接効果がないようですが、炎症の原因になるその他の雑菌対策に処方されたようです。

ネリゾナクリームは炎症止めのステロイド剤です。ステロイドには強さが5段階ありますが、ネリゾナクリームは上から2番目の強さで、通常陰部のような皮膚の薄い箇所への使用は推奨されていません。ただし今回は炎症がかなりひどかったので、すみやかに鎮めるために医師の判断で処方されたようです。

その後の経過観察

前述の通りカンジダは常在菌なので環境が整えば簡単に増殖するため、再発しやすく治りにくいのです。そのため先生の指示で1週間に1回通院し、経過を見てもらっていました。

お薬については膣錠は3週間使用し、塗り薬は最初の1週だけ3種類使いましたが、それ以降はラミシールだけでOK。症状がぶり返したらほかの薬も使うよう指示されました。

1か月たって1週間おきの通院は終了。ラミシールだけは継続して、それがなくなったら再度来てくださいとのこと。結構長かったです…

再発の場合は、市販薬で治すこともできます

産婦人科って、特に産科も併設しているところだと予約制が多くてすぐ受診できず困ることがあります。そんなときのために、再発の場合に限り市販薬で治療することが可能です。

治療薬は第一類医薬品なので薬剤師でないと取り扱えません。調剤薬局や調剤コーナーも併設しているドラッグストアなら確実に薬剤師がいますが、需要の関係で置いていない店舗もあるので、買いに行く前に電話で在庫の問い合わせをすることをお勧めします。

ちなみに私の職場は調剤薬局ですが、お客さんのほとんどがお年寄りで、ほぼ需要がないので在庫していません…問い合わせが来たことも多分今までなかったかな?

第一類医薬品の販売時は薬剤師が必ず対応することと、購入者の情報を記録する努力義務があるため対面販売が基本です。通販でも購入可能ですが、対面同様に薬剤師による確認は必須なので、メールのやり取りをしなければならないようです。まだるっこしいし届くまでタイムラグもあるので使い勝手は悪いかな。

市販のカンジダ治療薬には佐藤製薬のエンペシドL、田辺三菱製薬のオキナゾールL、ロート製薬のフレディなどの銘柄があります。

タイトルとURLをコピーしました